「歌うメタトロン」と「ぐるぐるなラギュエル」
2016 / 04 / 04 ( Mon )
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
卒業式の後に、息子がお世話になった支援クラスの担任の先生と交流クラスの担任の先生にそれぞれ絵をプレゼントしました。
池袋の梅舎茶館さんで去年開催させてもらった展示会に(もちろん他の用事もあったのでしょうけれど)お二人共来てくださったくらいですので、きっとプレゼントしても「こんなのもらっても困る~。」なんて思ったりはしないだろうと思いまして、勝手に描かせてもらったのでした。


こちらは、交流クラスの担任の先生の絵です。
メタトロンが歌ってます。
音楽の先生で、息子が3年生、5年生、6年生の時にオペレッタをがっつり指導してくれて、学習発表会で感動させてくれた先生ですから、メタトロンが歌っていてもちっともおかしくないよなー、と思いました。

大天使メタトロン

Indigo and Crystal Childrenというオラクルカードだったのですが、
繊細な子供たちに音楽を通して自分を表現することを教えてあげるというのはとても素晴らしいことだと思うので、これからも先生には(めっちゃパワーが必要なことだと思いますが)頑張って毎年オペレッタを指導し続けて欲しいと思いました。


そして、こちらが支援クラスの担任の先生へ描いた絵です。

大天使ラギュエル

Clairsentience(超感覚)というカードだったのですが、これはほんとーに時間がかかりました。
3層の絵になってます。(←アクリル絵の具なので塗り重ねられるのです。)
……で、ですね。
先生には何かがっつりとお手紙を書いたのですが……、何を書いたのかさっぱり思い出せません。
もー、チャネリング状態あるあるですねぇぇぇぇ……。

あー……
でもですね、先生は「支援クラスの先生」というのがとても合ってると思うので、(学校の上の人たちが決めることなので)先生の希望だけでは続けられないことは分かっていますが、障害児教育にずっと携わって欲しいというのは伝えました。
そして先生もそれを希望しているそうで、息子との5年間(←2年生から卒業までお世話になったのです)が先生にとっても有意義なものだったというのが先生の言葉から伝わってきて、本当にありがたいです。
残念ながら先生は今年度から違う小学校に転任になりますが、また会いに来てくれると言ってくれました。

……や、これがですねぇ。
息子よりも娘の方がショックを受けましてねぇ……。
富山旅行から帰ってきて、新聞で先生の異動を知って、めっちゃショックを受けてたのです。
娘は繊細なところがあるし、芯の強いところもあるんですが、外ではあまり強く自己主張をしないので、クラスの女子の中で「押しの強い子」たちとのやりとりでモヤモヤすることも時々あるそうなのです。
そんな時は支援クラスに行って、お兄ちゃんの笑顔を見るとホッとできたのだそうです。
そんな太陽のようなお兄ちゃんが卒業したらどうしよう、と娘が言うので、
「(支援クラスの)〇〇先生がいるから大丈夫だよ。またいつでも支援クラスに行けばいいんだよ。」
と、慰めていたのですが、その先生も転任だと分かったために娘はショックを受けていた、というわけなのです。

でもね、
きっとね、これは「節目」の1つなんですよね。
この学校では4年生になると児童会や委員会の仕事も始まるし、クラブや部活も始まります。
それだけでも子供たちにとっては大きなことなのですが、校長先生も変わるので学校の雰囲気も変わるかもしれません。
そんな変化の中で、頼りにしていた「太陽のようなお兄ちゃん」も、大好きな先生も居ないというのは、娘にとっては試練…とまでは言わなくても、ぐっと足に力を入れて階段をひとつ上がるようなものだろうと思うのです。
頑張れー!娘ちゃん。
20 : 25 : 08 | 民絵屋 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<ブ子が帰って来ない…。 | ホーム | 富山に行ってきました。>>
コメント
--おおお~--

ここにコメント書き込むのはお久しぶりでございます。
ちょっと疲れてパンダのようにそこらに転がっておりました。
娘さんの作文辺りから作文読んでぐるぐる考え、その後の記事でもうーむとなり、コメントを挟むという状態にはならずに記事だけは読ませて頂いておりました。
娘さんはまた色々踏ん張り所が出てきそうで、たみえさんじゃないですが「無理し過ぎずにがんばだー(><」と応援しております。
先生方の絵は、先生達に向けたものなのでまた違う躍動感でおおーとなりました。
もう散文過ぎですが、どうぞお兄ちゃんも皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい(風邪がひどくなった人)
by: 螺旋改めまして「かな」 * 2016/04/07 17:56 * URL [ 編集] | page top↑
--◆かなさん◆--

お疲れのところ、コメントありがとうございました~。

息子はまだちょっと支援学校に慣れなくて、イヤじゃないし楽しいこともあるけど、微妙みたいです。
娘は学校が始まったらすごく楽しそうなので、ホッとしてます~。

かなさんもご無理なさいませんように~。
by: たみえ * 2016/04/09 14:32 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://smalltamiel.blog82.fc2.com/tb.php/1175-26f0a415
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |